改正地方公務員法により地方自治体の人事評価もいよいよ本番となります。 ある県の人事評価制度導入セミナーでお聞きしたところ、人事評価制度の導入率は15%程度と未着手の自治体が多いようです。 昨秋に総務省が示した地方公共団体…
カテゴリー: コンサル・エッセイ
予算案の動画説明
ミラサポのメルマガより転載します。 とてもわかりやすく説明されています。 「閣議決定された、平成26年度補正予算案と平成27年度予算案について、 施策内容を動画で分かりやすく紹介します。 立案に至った背景や、担当者の想い…
研修シーズンもそろそろ
秋は研修シーズンですが、各企業・団体も師走の繁忙期を控えそろそろ終盤になりました。 組織人事系の研修も様々ですが、定番のひとつといえば人事評価者研修ですね。 先日お伺いしたある市役所で人事評価者研修を終えたとき、受講者の…
セミナー開催(11.25)のご案内
セミナー開催のご案内です。 テーマは「賃金制度改革の進め方(基礎編)」です。 愛知労働基準協会で本年2回目のセミナーになります。 詳しくは開催予定をご覧ください。
ものづくり補助金の採択結果
ものづくり補助金(1次公募・二次締切分)の採択結果が発表されました。 ご支援した企業様がすべて採択されました(といっても2社ですが)。 特に採択のハードルが高いといわれた「革新的サービス」分野での申請もめでたく採択された…
セミナー開催のお知らせ
セミナー開催のご案内です。 テーマは「事業承継・退職金」です。 特に厚生年金基金改革に関連した退職金制度の見直しを中心に、事業承継とも絡めてお話しできればと考えております。 詳しくは開催予定をご覧ください。
いよいよ!?求人数の動向
今年に入ってからのことでしたが新聞に「建設業で強まる求人難」という記事がありました。 厚労省が発表する新規求人数を追いかけてみたところ、建設業に限らず全体として求人数が伸びています。とりわけパートタイマの求人がこれまでに…
セミナー開催のお知らせ
昨年に引き続き愛知労働基準協会主催の労務管理セミナーで講師を務めます。 テーマは「医療機関の人事考課」です。 医師・看護師の人事考課を中心にお話しする予定です。 詳しくは開催予定をご覧ください。
ものづくりの神髄
日本のものづくりの精神は、想像以上に古くから続くようです。 伊勢神宮(外宮)の”せんぐう館”に正殿の原寸模型があります。 係の方の説明会があるというので、拝聴することにしました。 萱葺の屋根、千木…
立春
旧暦では今日がお正月となるそうです。 立春の初候は「東風解凍」と書いき”はるかぜこおりをとく”と読むそう。 既に春の気配が立ち始める頃とはいうものの、まだ寒いですね。 流行病も広がっ…