コーヒー好きなもので、カフェイン切れが起こるとついつい入る喫茶店。 隣の席に妙齢のご婦人が二人、語ってお見えになって、 つい聞き耳を立ててしまいました。 「とにかく楽しく仕事がしたい」 「特別仲良くなる必要はないけど、イ…
カテゴリー: 日記
19―12 ああ、言游過てり
職人の世界が好きです。しかし職人の世界は厳しい。 最初は下働きばかりで、それに耐えられなければくじけてしまったりするわけで。 ただ、このような訓練の仕方にも一理あるそうです。 いきなり核心を教えるのではなく、まずは周辺か…
中小企業支援の予算案
国の予算案が閣議決定されました 補助金については、「ものづくり補助金」もあります(国会での成立が前提です)。 詳しくは、中小企業庁HPをご覧ください。
謹賀新年(平成二十七年)
謹んで初春のお慶びを申し上げます 本年もよろしくお願い申し上げます オルタナキャリア 荒谷康文
研修シーズンもそろそろ
秋は研修シーズンですが、各企業・団体も師走の繁忙期を控えそろそろ終盤になりました。 組織人事系の研修も様々ですが、定番のひとつといえば人事評価者研修ですね。 先日お伺いしたある市役所で人事評価者研修を終えたとき、受講者の…
暦のこと
立冬、今日から暦の上では冬となります。 紅葉も見ごろで秋が真っ盛りの感がありますが、そろそろ冬の気配を感じます。 年末に向け何かと慌ただしい頃ですが、本年ラストスパート!
暦のこと
暦のうえでは立秋となりました。 涼しい風が立ち始める頃だそうですが、まだまだ暑いですね。 皆様ご自愛ください。
セミナー開催のお知らせ
セミナー開催のご案内です。 テーマは「事業承継・退職金」です。 特に厚生年金基金改革に関連した退職金制度の見直しを中心に、事業承継とも絡めてお話しできればと考えております。 詳しくは開催予定をご覧ください。
暦のこと
暦は立夏となりました。 まだ肌寒い感じもしますが、確かに夏に向かう気配を感じます。 すでにクールビズのビジネスマンもお見かけします。 衣替えは6月にするとして、まずは部屋に簾でも下げてみようかと思います。
いよいよ!?求人数の動向
今年に入ってからのことでしたが新聞に「建設業で強まる求人難」という記事がありました。 厚労省が発表する新規求人数を追いかけてみたところ、建設業に限らず全体として求人数が伸びています。とりわけパートタイマの求人がこれまでに…