この時期、街は初々しいスーツ姿の若者が目立ちます。なぜだか判りますね「あ、新人さんだ」って。新入学の子どもが親御さんと一緒に歩く姿も微笑ましいもの。 今日は二十四節気のひとつ清明。あらゆるものが清らかに明るく、たくさんの…
カテゴリー: コンサル・エッセイ
虎視眈眈
先日出席した日本経営協会中部本部の開設60周年のパーティー。「ご当地で活躍する講師をお招きして」ということなので、自分もカウントしてもらっているようです。 名古屋駅前の立派なホテルとあってテーブルにたくさんのお食事が並ん…
戦略的CIO育成支援事業(中小機構)
中小機構中部本部で開催されたセミナーに先日参加してきました。 戦略的CIO育成支援事業で活躍されている高間正俊先生のご講演でした。 小規模企業のIT活用について考え方やRFPの作り方、ベンダー選定の勘どころなど実践的な内…
誘因
石川県で2日間の講師の仕事。 人事評価制度について、管理職と部下にグループ分けしてお話しします。 業務が忙しいところ集まってもらって、人事評価なんて微妙な話をするのは気を遣います。 でも、私にはこの仕事をする誘因(インセ…
余裕
年度末はなにかと気忙しい時期。 姪っ子が大学を卒業したのでお祝いを贈らないと。 そういえば今日立ち寄るオフィスビルに郵便局があったはず。 ついでだから、早めに行って・・・と思ったら。 ない! 郵便局がもぬけの殻に。 ビル…
戦う?
石川県に白山比咩神社という格式の高い神社があります。 公式HPによると「霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮」とある。 知人の結婚式の招待状が届き、挙式の場所がこの白山比咩神社。 ところで、結婚といえば「プロポーズ…
春らしく
週明けから富山に出かけておりました。お仕事です。 いつもこの時期に悩むのが冬用タイヤの履き替えタイミング。名古屋と富山をクルマで往復するには、世界遺産で有名な五箇山・白川郷の山道を越える必要があります。山はまだ雪深いもの…
思わず
セミナー講師を終えた帰途にての出来事。 人事制度の見直しポイントセミナーということで、講師を務めてきました。3時間は、けっこう長いです。参加くださった企業の皆さんもたいへんだろうなぁと、少し反省気味。ノドもかすれ、こんな…
こちらも回復
勤労者が加入する確定拠出年金(日本版401k)残高が回復しているそうです。 リーマン・ショック後しばらく低迷していた確定拠出年金残高ですが、この半年の株価の回復にともない、急速に盛り返しているとか。 特に、投資教育の教科…